きういぱん保育

現役保育士のお役立ち情報満載♡

【季節のうた】冬の時期に子供と歌いたい保育士おすすめの童謡を5曲紹介♡おにのパンツ・ゆき等【1月・2月】

f:id:kiwipan:20190122224730j:image

こんばんは、保育士のきういです。

みなさん保育園でどんな歌を歌っていますか?

せっかくなので、子どもに伝統的な歌を伝えたいですね

では冬の時期におすすめの童謡をご紹介します(*゚∀゚*)♪

1月〜2月におすすめ保育園で歌いたい童謡

ゆき

♪「ゆきやこんこ あられやこんこ」のフレーズがとても有名なこの歌☃️

どんな大人も知っている定番ソングですね!

雪が降った日の朝の会では必ず歌いたい1曲です

 

小さな子供から大人まで親しまれている名曲なので、誰でも一緒に歌える為

  • 参観日での発表
  • 老人施設の慰問
  • はじめて会う子ども達と歌う時

などなど、オールマイティーに使えるはずです

また口ずさむ際も、優しいメロディが心地よいですね

 

おにのパンツ

1月末となれば、やはりこれ!「おにのパンツ」

私も子供の頃よく歌ったなー (*´ω`*)//

懐かしソングですが、保育園では完全に1月から2月にかけての定番ソングです。

2月3日の節分に向けてたくさん歌って練習しておきましょう。

 

歌う時の振りや、手遊びもあるので保育士のお楽しみにもおすすめ◎

  • 絵本の前の手遊び
  • 誕生日会での出し物
  • 衣装を作ってこどもの発表会

などなど、保育士の出し物で使われることも多いです

 

なりきって歌って良し!おにの格好をして良し!な歌です👹

親しみのあるこの歌から節分の由来の話をしたり、豆まきの導入にしてもよいですね

⦅豆知識⦆

おにのパンツはイタリア歌曲「フニクリフニクラ」という曲をベースにしています

 

ゆきのペンキやさん

この歌を歌える保育士さんと出会うと、思わず「先生さすがです♡」と言いたくなります!

あまりメジャーではないですが、昔からの冬の童謡で現在でも保育園でも歌われています。

 

♪「ゆきのペンキやさんは おそらから ちらちら おやねも かきねも ごもんもみんな まっしろくまっしろく そめにくる」※1番

という雪の妖精でも思い浮かべてしまうような、とっても可愛い歌です(*´꒳`*)

 

  • ゆきのペンキ屋さんという表現がすてき
  • ペンキ屋さんが染めに来るという考え方がかわいい
  • お屋根も垣根も御門も…というところが昔ながらで良い

こんな理由で私は『ゆきのペンキやさん』が大好きです!

 

余談ですが、以前私が担当した実習生の日誌を見ていると「ゆきのペンギン屋さん」と書いてありました🐧(笑)初めてで、そう聞こえたんだろうなーと思うと、子どものように可愛く思えてしまいました。

 

コンコンクシャンのうた

風邪が流行るこの時期には大活躍なソングです

♪「りすさんが マスクした ちいさい ×4 マスクした コンコンコンコン クシャン」

という「マスク」と「くしゃみ」がテーマの歌です

  • 風邪をひいている子どもがいるとき
  • インフルエンザが流行しているとき
  • 子どもや保育士がマスクをしているとき

この歌を歌うと、お話も広げやすいですし自然と風邪について興味が湧き、理解ができます♪

 

私はよくこの歌をピアノで弾いたり口ずさみながら 「〇〇ちゃんが マスクした 」と子どもの名前を入れて、どんなマスクがいいかなー?と聞いたりして(かわいい・かっこいい・アンパンマン等)アレンジして歌っています (=^x^=)

 

北風小僧の寒太郎

NHKの人気子ども番組「おかあさんといっしょ」で歌われたこの歌はしっかり定番化♡

演歌風の歌でありながら、子どもたちは北風小僧の寒太郎が大好きです!

  • ヒューンヒューン♪ という哀愁ある雰囲気!
  • 子どもが「さむぅ ござんす」と歌う時の可愛さ!
  • 北風小僧の寒太郎(かんたろーう)とおっかけがある!

 

一般的な童謡とは違う雰囲気と良さがありおもしろさがウケています(*゚∀゚*)

とても盛り上がるので年少〜年長の先生には特におススメです

 

まとめ

以上、冬に歌いたい童謡をご紹介しました。いかがでしたか?

ピアノで弾くのは難しいという先生も、手遊びや普段の保育・散歩などで歌ってあげてくださいね♡

子どもと楽しく季節のうたを歌って冬を過ごしましょう!

それでは さようなら♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪