きういぱん保育

現役保育士のお役立ち情報満載♡

【緊急】子どもの頭がパカっと切れたら?応急処置と病院での流れ!

f:id:kiwi-chan:20171120145241j:image

こんにちは、保育士のきういです!

今回は頭が切れて出血がたくさんある場合の応急処置と対応、病院での流れをご紹介します。

目次

改訂版 子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK (PriPriブックス)

改訂版 子どもの病気・けが 救急&ケアBOOK (PriPriブックス)

 
広告

 

頭が切れた際の応急処置

①発見したら、まず傷口を塞ぐ!

血が出ている場合、布や清潔なガーゼで止血しましょう。すぐにでも傷口を塞ぐ事が大切なのでハンカチまたは身につけている衣類でもかまいません。

✔︎出血がない場合すぐに頭部を冷やします。

※強くぶつけて頭蓋骨骨折の疑いがある場合、強く押してはいけません!

②動かさない、周りの助けを呼ぶ

子どもが頭怪我をしたら『絶対に動かさない事』を意識してください。

✔︎痛がる場合も、抱きしめたり寄り添ってあげて暴れまわらないようにします。

◎なるべく一人で対応せず、家族や保育士を呼びましょう!外出先の場合、周りの人に助けを求めて協力や連携を求めます。

③救急車または自身で病院へ

子どもの意識がない場合、意識が朦朧としている場合、出血が多すぎる場合はためらわず救急車を呼んでください!

✔︎頭が切れていて外出先で近くの病院がわからない場合や車まで遠い場合など動けないケースも、救急車を呼んですぐに対応したほうが良いです!

救急車🚑を利用しない場合も、近くの病院に電話を入れて状況を話し緊急・救急患者で診てもらいましょう。

《電話する際に伝える注意点》

  1. 子どもが頭を切り、出血があること
  2. 車で搬送しすぐに診てもらいたいこと
  3. 病院に到着するおおよその時間

頭が切れているが、自分で搬送できる状態、または子どもの意識がはっきりしてる、応急処置が出来ている場合は救急車は使いません。

広告

 

病院での流れ(大人引率の場合)

①救急患者として処置室へ

電話をしていたぶん、すぐに対応、処置をしてくれるはずです。受付で名前と先程電話した事をしっかり伝え、指示に従います。

②医師による怪我への視診と手当

傷口を診せて、処置に移ります。

まず傷口付近の髪の毛が長い場合、髪の毛を切ります。

✔︎傷口にばい菌や髪が入らないようにするため処置に影響がなくなよう仕方ありません。

縫う、またはホッチキスで留める処置へ!

✔︎部位や傷の程度にもよりますが、擦り傷程度であればテープ、それほど深くないような小さな傷ならホッチキス(スキンステープラー)、それ以外は縫合で傷口を塞ぎます。

※麻酔なしで行う事が多い

②処置中は親は外へ出て子どもを任せる

縫合または処置する際、親は外へ出てくださいと伝えられカーテンまたは部屋の外へ。

寄り添ってあげたいのが親の心情ですが、その反面子どもの痛がる見せないようにされます。

※とっても痛い処置。がんばった子どもにはシールのプレゼント等をくれる病院もあります!

③レントゲン写真・MRIを撮る

頭部の怪我ということで、頭の中も調べます。

縫合等の緊急処置がおわり次第、レントゲン写真とMRIで骨折や脳内出血がないかチェックします。

④診察・薬の説明・注意事項

もう一度診察して、薬の説明や子どもが頭を打った後の注意事項を受けます。

《頭をぶつけた・切った際の注意事項》

帰宅後、吐き気 めまい 物の二重見えや麻痺、けいれんなど普段と違う、なにかおかしいと感じたらすぐに病院へ!

✔︎子どもの場合特に次の日や2、3日後に症状でることもあります。また忘れた頃の2、3ヶ月後にになにかしらの症状が出るケースもあります。頭を打って怪我をした事を心に留めてしばらく様子をみておきましょう。親の勘やそういうものが大切になってくるのです。

⑤精算、薬の処方、次回の予約

痛み止めや化膿止め、塗り薬などが出ます。

次の日病院に見せに来る事が多いです。

抜糸やホッチキスの抜こうは1週間ほどして行われます。

 

いかがでしたか?

子どものが怪我した際、慌てず騒がず落ち着いた対応ができるようにしていきましょう!