きういぱん保育

現役保育士のお役立ち情報満載♡

できる保育士には武器がある!「個性や特技」の輝く保育士になろう♡【ピアノ製作うた等】

こんにちは、保育士のきういです。

あなたの理想の保育士像はどんな保育士ですか?

  • 優しい
  • いつも笑顔
  • 仕事が早い
  • 保護者にも人気がある
  • 可愛いなど、いろいろありますよね♡

憧れは膨らむばかりですが、自分と比べてふと

「出来てない...」「理想の保育士になれていない...」とマイナスな気持ちになっていませんか?

子どもだって大人だって、もちろんですが先生だって完璧なひとなんていません!

得意なこと不得意なことは誰にでもあるんです。

すべて完璧にならなくても、自分はまわりの先生よりこれは一番だ!と言うことを見つけるだけでいいんです。

 

なにかひとつでも得意な事がある先生はとっても素敵ですし、現場でも必要とされます。

 

保育士として一緒にお仕事をする中で様々なタイプの先生に出会いました。素敵だなぁと思った先生を挙げていきますので参考にしてくださいね♪

ピアノが上手な先生

ピアノは保育士としても切っても切れない関係 と言っても過言ではありません。

  • 朝の会帰りの会
  • 参観日や生活発表会
  • 日常保育・歌を歌う場面

など、ピアノは欠かせませんね。

毎月何曲も歌う課題があるし、伴奏が苦手な人も多いはず。

そんな中、初見でスラスラ〜っと弾けたり絶対音感があったり。

音楽会で楽譜や楽器のリズムを作ることもあるので、音楽な得意な先生は本当に頼りになります。

発表会や学芸会で頼られること間違いなし!ですね♪

ピアノが得意な人は是非保育士に!と大声でいいたいくらいです(笑)

また、ピアノが弾けない男性保育士でもギター(アコギ)を毎日持ってきて弾いてくれる先生がいました。ギターは持ち運びも出来、珍しいので当然子どもにも大人気♡

自分な得意な楽器で保育ができるのは素晴らしいですね。

 

※将来保育士の現場に出る方、学生さん!

ピアノは時間のあるうちに本当に練習しておいたほうがいいですよ!簡単な楽譜もあるのでご安心を。

 

このくじらの楽譜は先輩保育士さんに教えて頂き愛用しています!なんと親切に音符にドレミがふって書いてあります。ありがたや〜。

簡単なのにコードによって綺麗ないい感じの伴奏に聞こえるのでピアノ苦手さんや初心者な先生には、すごくオススメです🐳♡ 

やさしく弾ける ピアノ伴奏 保育のうた12か月 幼稚園・保育園 現場の声から選ばれた全141曲

やさしく弾ける ピアノ伴奏 保育のうた12か月 幼稚園・保育園 現場の声から選ばれた全141曲

 

 

壁面など製作が得意な先生

保育園には紙で出来た可愛いくまさんやうさぎさん、などの季節飾りがありますよね!

f:id:kiwi-chan:20161210205815j:image

あれの事を保育士さん達は壁面(へきめん)と呼んでいます。壁面構成は季節に合わせて毎月ごとに変えたり子どもの作品の周りに作ったり、これがなかなか大変!

 

日中は保育時間で子どもの事で忙しく、帰ったあとは日誌を書いたり指導案を書いたり個別を書いたり、なかなか製作の準備をする時間がないんです(泣)

 

個人情報である書類は当然ですが自宅に持ち帰れないし、残業してでもなんとか時間内に済ませたい。と言う事で”壁面を持ち帰り家で作る” という先生が多いのです。

こうして持ち帰りの仕事が出来てしまうのですね。保育士さんは帰ってからも仕事がある、とよく聞くのははこれですね。

 

みんなが苦戦する中、フリーハンドで上手に型紙を作り見本のカタログ通りにパパッと壁面が作れてしまう先生がいます。

ほかにも廃材を上手く使って子どもの作品を作ったり、、絵を描くのが得意な先生や製作が得意な先生は素晴らしいです!

 

 美大から保育への大学に進路を変えて保育の道に進んだ先生がいますが、やはり作品がセンスある!デザインを学ぶと本当に保育士には役立ちますので美術を勉強するのもオススメです。

くまのがっこう ・ ギザギザはさみ (ボーダー)

くまのがっこう ・ ギザギザはさみ (ボーダー)

 

 

歌がうまい先生

「ピアノが苦手...」そんな先生でも大丈夫!

楽器も使わずいつでもどこでも子どもと音楽やリズムを楽しめる方法、それはです。

 

歌を歌うと心が和みますし、歌は子どもの右脳の発達、言語力の発達に良いとされています。

そしてなにより歌うと楽しいっ♪ 

年少から年長の以上児は歌うことで子どもとの一体感がでて雰囲気も明るくなりますし、大きな声を出すのでストレスの発散になります。

 

0歳児から2歳児の未満児は、泣いていたり気分が優れないときに保育士が歌を歌うと、ピタととまってこっちを見たりリズムに合わせて身体をゆらゆら動かしたり保育では歌は欠かせません。

 

歌がうまい先生と書きましたが、子どもとあたたかく心地よい歌を歌える先生が一番なのです♡

たとえ歌が上手くなくても、こどもが好きな歌をたくさん知っていてそれを積極的に歌って現場で生かしてくれる先生を保育園・幼稚園では求めています!

 

音程が完璧でなくても声色に自信がなくても、とにかく歌ってみることが大事です。そんな先生はきっと『歌がうまい』と認めてもらえるはずです。

ジャイアンだって歌がうまくなる!音痴も直る♪奇跡のボイストレーニング

ジャイアンだって歌がうまくなる!音痴も直る♪奇跡のボイストレーニング

 

 

声が大きい先生

「え、1番のとりえが声が大きいこと?!」

と思った方もいるでしょうがこれはとっても素晴らしい事なんです。

 

子どもと関わる仕事である保育士。

自分自身が商売道具でもあります。

 

様々な性格の先生がいると思いますが、なにより子どもと接する・保護者と接する上でコミュニケーションを図る力が必要となります。

 

都心の保育園騒音問題で一度話題のニュースにもなりましたが、子どもの声量って本当に大きいんです!

保育園でガヤガヤするこどもたちの声の大きさはなんと電車が走る線路の真下にいるのと同じなのだとか。ずっと電車がガタンゴトンと勢いよく走っているあの音と同じとは…(笑)

 

 そんな時『はーい!みなさんいいですかお話しますよ』と声をかける保育士。

保育を進めたり指導するためには子ども×約20数名に負けてなんていられません!

 

声が大きい、というか通る声の出し方ができる先生が呼びかけるとみんながピタッと静かになり保育士の話を聞くんことができるです!

  •  いい意味で声が大きい
  • 声が通る先生
  • 元気いっぱいな先生

話を注目させる力のある先生は素晴らしいです。子どもを上手く惹きつけて楽しい保育ができますね。

 

ひとりひとりとの優しい関わりも大切ですが、主担任となる以上、全体に向けて出す声の出し方やトーンも経験から取得していってくださいね♪

子どもの心を動かすことばかけ (ナツメ社保育シリーズ)

子どもの心を動かすことばかけ (ナツメ社保育シリーズ)

 

 

裁縫ができる先生

保育園では季節ごとの行事やイベントが多くあります。誕生日会や劇の発表会、先生の出し物など そんなときに輝くのが裁縫が得意な先生!

 

子どもの衣装を縫ったりアイテムを作ったり誕生日のマントやメダルを手作りしたり♡

 

なかなか市販のものだとイメージ通りにはいかず悩んでしまいますし、こんなの全員分買えないよ〜(泣)と思うこともありますよね。

手作りが出来ると手持ちの布や材料でコストを抑えて作ることができます。手作りって本当に温かみがあるのでだいすきです♡

 

またやはり子どもと過ごす生活。壊れてしまう物も多いです。クッションが破れてしまったりベビーカー布がほつれたり、、

そんなときにささっと直してくださる先生は『 ○○先生どうしよう〜』『お直しお願いします! 』と、みんなに頼られています♪

 

サクラクレパス ソーイングセット SCS-001

サクラクレパス ソーイングセット SCS-001

 

 

社会制度に詳しい先生

これは子育てを経験したベテランの先生に多いのですが、なんてったって保育園外の事に詳しい!

『ここの市町村はこんな手当てがあるよ』とか『自営業はこうでお寺はこうで』とか『給付金や母子手当てを貰うためにはこうする。でもほっとくと…』

とか経験から本当になんでも知っています。

 

保護者の立場になり親身に理解できるし、幅広い知識は若い保育士たちにとって本当に頼りになりますね。

 

図解 マナー以前の社会人常識 (講談社+α文庫)

図解 マナー以前の社会人常識 (講談社+α文庫)

 

 

掃除・片付けが好きな先生

掃除はその人の保育を表すと言われています。

  • 目立つ汚れしか見えない保育士は目立つ子どもしか見えていない保育士。
  • 雑に適当に掃除をする保育士は保育もその程度。

だそうです。私はこの言葉を胸にいつも掃除をするように心掛けています。

3S(スリーエス)を意識すると良いですよ。

  1. 整理
  2. 整頓
  3. 清掃

この3つが出来ればあなたの保育により磨きがかかるでしょう。ファイトです!

 

“世界一

“世界一"のカリスマ清掃員が教える 掃除は「ついで」にやりなさい!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

最初にも言いましたが、いま挙げたことが自分に当てはまらなくても大丈夫です!(参考にしていただけるともっと素晴らしい先生になるとは思います♪)

長所は誰にでもあります。短所は長所ですね。きっと保育に生かせるはずです。

あなたも自分らしく!素敵な保育士さんになってくださいね。