きういぱん保育

現役保育士のお役立ち情報満載♡

進級のプレゼントメダルを作りました!

もうすぐでクラスの子ども達ともお別れ。

また新しい生活がはじまります!

今年は1歳児の担任で、ほんとうに最初は宇宙人でした笑

すこしずつ出来ることが増えて

おはなしもできるようになって

「せんせい」って言えるようになって

ほんと、かわいくてかわいくて仕方ないっ、、

思い出いっぱいで一年間たのしかったなぁ(*´꒳`*)

クラスの子どもたちのが愛しいです。

たのしい思い出をありがとう!

f:id:kiwi-chan:20170323012120j:image

子どもたちの大好きなアンパンマンを首かけメダルにしました(*`・ω・´)

裏はキラキラメダルを折り紙で、表にはあとから子どもたちへのコメントをいれました♡

 

もらって喜ぶ姿が目に浮かぶなぁ!

 

いちねんかんありがとう♡

だいすきだよ♡

  

給料日が全然楽しみじゃない。保育士の給料公開!安い低い給料の現実

あとひと月で保育士5年目になるキウイです。

先日はお楽しみであるはずのお給料日でした。

しかし、本来なら嬉しいはずのお給料日でも素直喜べない理由がいくつかあります。

  1. 残業代がまったくつかない
  2. 給料が毎年あがっていない
  3. 仕事量や責任の重さと見合っていない

現実は、少ないお給料の明細に気分が下がり、お給料日のたびに「これだけかぁ」とか正直思ってしまいます。

  • 頑張ってもなにも給料に繁栄されない仕事量
  • 役職がついても結局ほぼ変わらない給料

にがっかりし、給料日のたびに

こんなに辛いことや大変なことがあるのにこんな待遇で続けていけるのかと自問自答をする日々です。

 

もちろん実習生をもった月でも、子どもと実習生を気にしながら保育をし、あれだけ仕事の時間を削って残業して赤ペンで日誌を直し、指導をしても担任の先生には1円も入って来ません。

 

わたしは保育園全体で何人か正職員担任やパート担任がいる中40人中3人だけの学年リーダーというものもやっています。

責任は重いし新人指導もあるしクラスはまとめなくてはいけないし、またズシっと仕事ものし掛かる役職です。

それでその手当が支給たったの5000円。手取りにしたら数千円の違いです。誤差です。

 

わたしの今月の給料は

手取り152000円でした。

(5年目役職付き)

 

これを高いと思うか安いと思うかはそれぞれですし、いろいろな意見があると思いますが本当にもうちょっと貰える仕事をしているのではないかな?と欲が出てしまう金額です。  

 

金額的には周りの保育士さんの平均もこのくらいかと思います。信じられないかもしれませんが保育業界ではこれでも少なすぎない金額なのです

 

私は本当に好きな仕事だからやりがいがあるから、続けていられます。

 

周りの辞めていく先生たちをみると、お金ばかりではありませんがあと手取りが確実に数万円だけでも高ければ辞めないだろうになぁと思ってしまいます。

 

※いろいろ話がありますが、国からは3年前からすこしだけ手当を保育園宛に頂いています。

国から支給してもらえる処遇改善手当、一年で数万円ですが本当にありがたいです。

 

これからも保育士の処遇が改善されるように願っています。

 

 

PS.

わたしの通う保育園は、保育士の休憩の時間・昼休みがありません! はいここブラック!笑

仕事で使える保育士の彼女へ送る誕生日プレゼント♡すぐに買えちゃう参考リスト!

こんにちは!

保育士のキウイ先生です(*´꒳`*)///

彼女への誕生日プレゼントって迷いますよね。

保育士をしている女の子は大好きな彼氏から、仕事中に使えるものをプレゼントしてもらえると嬉しいし、どんなときも仕事の励みにすることができるのでおすすめしています。

 

今回は

  1. 保育士が仕事中使える
  2. もらって嬉しい人気商品
  3. amazonで買える

をポイントにおすすめ商品を

ブランドそのままリストアップしました!

ぜひ、参考にしてくださいね〜♪

 

ジルバイジルスチュアートメイクセット♡

ジルスチュアート ツイードパーティ コレクション メイクアップコレクション ジル スチュアート JILL STUART

 ジルスチュアートは20代に大人気の可愛らしいコスメブランドです!ポーチのツィード柄が超かわいい♡化粧品の品質も確かです♪

女の子らしいメイク用品がセットになっているので、プレゼントに最適。コスメは幾つあっても嬉しいもの!普段メイクからいいものを使えるってなによりの幸せです。 

 

このリップ、発色がよくて綺麗です♪

 

 

 

 保育士専用エプロン

ムーミン エプロン リトルミイ フラワーピンク【ST-IM0017】

保育士にとってのおしゃれ、それはエプロン

しまむらなどでは安くて1490円〜手に入れることができますが、保育士が本当に毎日着たいのはやはり3000円前後のおしゃれエプロンです♡(°▽°)

 ムーミンのリトルミイは雑貨屋さんなどでで人気沸騰中のキャラクターです☆

 ビームスでTシャツとコラボして話題のウォーリー!エプロンでもおしゃれですね♡

 やっぱり1番はディズニー!大胆なアリエル柄が可愛い♡欲しい〜!!

 

 なんでエルマー知ってるの?!と彼女にびっくりされるかも♡ぞうのエルマーという絵本からでた保育士さんに抜群の人気キャラクターです。

 広告

 

 

子どものかわいい瞬間を画質良く逃さない♡

 

Panasonic ミラーレス一眼カメラ DMC-GF7ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/望遠ズームレンズ付属 ブラウン DMC-GF7W-T

ちょっとお高めで嬉しいものはカメラ!

ミラーレス一眼を持ってきている先生は結構います。プライベートでも将来的にも使えるので本命さんにはおすすめです◎ 

こちらのNikonj5は私も愛用中で超いいです♡

画面が内側になるので自撮りも簡単きれい!

 

 

一万円前後のコンデジでも十分! 

携帯にも送れる為Wi-Fi機能に惚れてしまいます。///

 

 

 広告

 

 通勤に使えるトートバッグ♡

(ケイトスペード) Kate Spade トートバッグ HAWTHORNE LANE RYAN [並行輸入品]

書類や楽譜などたくさん持ち歩く保育士はトートバッグが必須♡自分でもちょっぴり背伸びしたブランドものだと嬉しいです(*´꒳`*)

ケイトスペード♠️は鉄板!

  

 シンプルがベスト♡♡♡

 もこもこのはしっこが可愛い〜!!

 

 

おしゃれな柄物も欲しくなるっ///

 

 広告

 

先生グッズ👩‍🏫

保育士さんには必要な者たちたち!

お仕事頑張ってね♡ってもらったらキュンとしちゃいます

 

 意外とお高い!ごほうびスタンプ

 

 

 子どもの注目浴びちゃお♡指人形

 

 職場のデスクにアロマと加湿器で癒しを…♡

 

 

 いかがでしたか?

きっとプレゼントを貰った彼女は

一生懸命選んでくれたものであれば、

どんなものでも喜んでくれるはずです♡

大好きと感謝・お疲れ様の気持ちをこめて

お誕生日おめでとう!♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

 

 

 

R1ヨーグルトを毎日飲んでも予防注射をしてもインフルエンザに感染してしまった!

こんにちは保育士のキウイです。

この度なんとインフルエンザにかかってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

保育士なのでインフルエンザにかかる可能性は悔しくも星三つ!🌟🌟🌟

な の で す が っ

わたしやはり仕事上それなりに

インフルエンザ予防をしていたんですよー!

そこがまたつらいです。えーん

 

わたしがしていた予防法はこちら!

(今回のA型インフルエンザには効きませんでした。。)

 

R1ヨーグルトを毎日飲んだ

 「R1ヨーグルトはインフルエンザの予防に効く」という噂をききつけ、健康の為にもヨーグルトはいいし と毎日かかさずR1ヨーグルトを飲んでいました。

明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 【112ml×24本】

こちらの112mlタイプ!

とてもすっきりして飲みやすく美味しいんです♡

くっそ〜!信じていたのに。

インフルエンザにはかかってしまいましたが、今シーズン他の風邪は特にひかず健康やお通じにはよかったので良しです。

またまた噂ですが花粉症にもいいんだとか…笑

 信じるか信じないかはあなた次第!

 広告

 

休みに予防注射を2000円出して打った

予防注射を打たなくてもインフルエンザにかからなかった去年。

そんな過去の功績をたたえ今年は注射を迷いましたが、念のため打ちました。

でも、インフルエンザにかかりました。

予防注射で菌を入れたせいなのかな?笑

 

  1. 今年は大きな行事が1月に控えていて休めない日々が続く予定だったから
  2. 予防接種をせずにかかって「ほら、打たなかったからだよ」と言われるのが嫌だから
  3. 今年は未満児担任なので感染率があがると思ったから

これらを理由に、休みの日に病院に行って打ちました。腕も腫れていたかったよん。

 

石けんでの手洗い・うがいをこまめにした

保育園での食事前や外出先からの帰宅時

とにかくしっかり洗っていました。ゴシゴシ

うがい薬まで使っていれば、予防できていたのかもしれません。

【第3類医薬品】イソジンうがい薬 120mL

あれ、カバさんじゃなくなってる!

とおもったらそれは明治のうがい薬でした。

  • うがい薬といえばイソジン
  • うがい薬といえばカバさん

イメージの商品がごちゃまぜになっていたようです笑

【第3類医薬品】明治うがい薬 120mL

 

なぜ徹底的に予防をしたつもりなのにインフルエンザになったのか考えてみた
  • 感染力の強いインフルエンザが保育園で大流行した
  • 39度の子ども度の同じ空間で過ごしたり寝かせたり抱っこしたりと疑いのある子どもの面倒を近くでみた
  • 仕事が立て続き疲れていた
  • 睡眠時間が短くなっていた
  • 野菜を摂ることが減っていた
  • 仕事中はマスクをつけていなかった
  • うがい薬まで使わなかった

 広告

 

やっていたつもりでも、こんなにたくさん疑惑がありました。

でも、R1ヨーグルトを飲んだり予防接種をしたおかげか熱も38度代でとどまり節々の痛みも弱く軽いインフルエンザで済みました。

これからは規則正しい生活&手洗いうがいで予防をしっかりしたいと思います!

 

R1ヨーグルトおいしさは裏切らない♡

 マスクで花粉症も予防せよ!

 こんな本もあるようです!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 

入園準備お助けグッズ!名前の記入は楽しましょう!保育士のおすすめ商品

みなさん、こんにちは!

保育士のキウイです(*´꒳`*)

もうそろそろ入園・進級の準備は出来ましたか?

保育園にお子さんを預けるとなると、少しネックなのが持ち物の記名ですよね!

 f:id:kiwi-chan:20170219224225p:image

保育園に通うとなると本当にどんな小さなものにもなにからなにまで名前を書かなければいけなくて大変ですよね。

洋服に靴下におむつに小さなクレヨンまで…名前が無いとその子の持ち物は迷子になってしまいます。

またエプロンやタオル・お洋服を保育士が配る際に、名前がなかったり消えかけていたりわかりづらい場所にあるとその子の持ち物を配るのは必然的に最後になってしまいます。

 

そう、名前がなくて困るのは保育士ではなく大切なあなたのお子さんなのです。・°°・(>_<)・°°・。

その為、保育士目線からしても「記名だけはきちんとやってほしい〜!」というのが本音です。

 

でもお母さん達はなかなか名前を書くことにじっくり費やす時間がないんですよね。

なまえペンでささっと、といっても子どもの持ち物を汚い字で書くのも気がひけるし…

 f:id:kiwi-chan:20170219223448p:image

そんなお母さんにおすすめなのがこれっ

シャチハタ おなまえスタンプ !

シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MO

シヤチハタ おなまえスタンプ 大・小文字セット  GA-BA1

 

 

 これがとっても便利!

水に馴染みにくい特殊な油性インクなのでプラスチック・紙・不織布・木・布・金属なんかにもおせちゃうんです(*´꒳`*)

名前をオーダーするだけでらくらく🎶

とくに未満児でお子さんを預ける方はおむつへの記名のストレスがなくなります!!

 

赤ちゃんの大量のおむつもこれで完璧♡

おむつ専用もあります!ひらがなバージョン

 

 おとなや介護のお願い用に漢字対応もあります!漢字はかっこいい!

 

 ぜひぜひ、いろんな商品や便利グッズをつかって

ストレスのない子育てを目指しましょうね╰(*´︶`*)╯♡

 

 

シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MO

シヤチハタ おなまえスタンプ入学準備BOX(メールオーダー式) GAS-A/MO

 
シヤチハタ おなまえスタンプ 大・小文字セット  GA-BA1

シヤチハタ おなまえスタンプ 大・小文字セット GA-BA1

 

 

 

「食育」をはじめよう! 保育園・家庭でできること

食育とは?

「食」に対する興味や関心を持ち、子どもが様々な体験を通して食べる力を育んでいくための取り組みのことを食育といいます。

食育は保育園や小学校を中心に行われていますが、家庭や地域でも子どもの食に対して気を配り環境を整えることが大切です。

 f:id:kiwi-chan:20170218113502j:image

「食」は子どもの健やかな心と体の成長・発達に欠かせません!

食べることに意欲的であり、楽しく食べる子どもを育てるために家族で食育をすすめましょう。(^o^)/

 

食事は生活のすべてを支えています!

食事ひとつで子どもを育ちも随分変わります。

 強く、優しく、たくましい子に育つヒントが食卓にはあります。

 

 子どもの食育 気持ちを育てるポイント

子どもの「食べたい!」という気持ちを育てましょう

食育に必要なことを5つにまとめてみました。

 f:id:kiwi-chan:20170218115249p:image

お腹が空くリズムを育てる

空腹感や食欲を感じそれを満たす心地よさを実感させるために、規則正しく食事を摂りましょう。

 

食べたいもの、好きなものを増やす

 子ども自身が見たり触ったり味わったりするなどの体験を通して、食べ物への関心や興味を育てましょう。

 

家族一緒に食事をする

 家族や友達と食事をすることで、食事をみんなで用意し一緒に食べて食事を楽しむ場がつくられます。

 

 広告

 

食事作りや準備に参加させる

 食べ物への栽培や収穫・調理を通して食べることは生きることに繋がることを自覚させましょう。

 

食べ物の話をする

 子どもと食べ物の話をすることで味や種類・関心が広がります。遊びや絵本などで食べ物や体のことを取り上げていきましょう。

 

 

幼い頃からの食習慣が原因で、おとなになってからの生活習慣に苦しむ人も少なくありません。

幼いうちから親子ともに身近な「食」への意識を高めていきましょう!

 

 

 

kiwipan.hatenablog.jp

 

おすすめ!食育 関連書籍

 

保育士の本当に気をつけたい職業病!腰痛・鬱病・膀胱炎

あなたはどんな職業病がありますか?

f:id:kiwi-chan:20170211095104j:image

前回は保育士のついついやってしまうちょっと恥ずかしい職業病をご紹介しました。ユーモア編

kiwipan.hatenablog.jp

 

今回は「保育士の本当に気をつけたい職業病」です。

  • 保育士がなりがちな病気
  • この仕事で身体に影響するもの
  • その対策、気をつけたいこと

を中心にご紹介します。

〈目次〉

 

腰痛・ギックリ腰

保育士をしていると1日に何人も何人も抱っこをします。特に未満児の先生は抱っこをする機会が多く、数ヶ月の赤ちゃんから3歳の終わりまでいちばん甘えたい盛りの子どもをお預かりしています。体重は個人差があるのですが2歳児でも重たい子は15キロを超えていたりします

スキンシップをとるため、子どもに安心を与えるためにはやっぱり抱っこが一番です。

それに伴うつら〜い病気が腰痛

若いのに腰痛持ちの先生も少なくありません。

 

⭐️腰痛の予防・腰痛を軽くする方法
  • 腹筋を鍛える
  • 腰に負担がかからないよう腹筋に力を入れる
  • 予防の時点からコルセットを巻く
  • 夜はじっくり温めてマッサージをする
  • 定期的に腰を休める
  • 抱っこを控える(おんぶはまだ負担が軽い)
  • 抱っこの時は腰を下ろして子どもを迎える
  • 周りに腰が痛いことを伝える

 

◎最後は意外と見落としがちな重要ポイント!

周りの保育士さんに伝えておくことで、抱っこを代わってもらったり、重いものを運ぶ雑用と掃除などと交代してくれたりケアに回ってくれます。みんなで助け合って保育をしましょう。

 

 


 

膀胱炎

意外と多い病気がこの膀胱炎です。

一番の原因は膀胱に尿をため過ぎてしまうこと。保育士ってトイレにもいけないほど時間に終われ忙しい仕事なんですね。

いけないのですが、私もトイレいきたいと思ってから忙しくてすっかり忘れて(無意識に我慢したまま)2時間が経過していたなんてことはよくあります。

ついつい、自分より子ども自分より目の前のやること(仕事)になってしまいます。

女性の多い職場なので大丈夫ですが、デリケートな部分なので腰痛と違って「私、膀胱炎です」と 堂々というのはちょっぴり恥ずかしいですよね。

 

⭐️膀胱炎の予防・膀胱炎にならないために
  • 尿意を感じたらすぐトイレに行く
  • トイレを我慢しない
  • すきま時間を上手く見つける
  • ペアを組んでいる先生にも気遣う
  • 自分がトイレにいくリズムをつける
  • タイミングをみて他の先生と交代する

 

◎忙しいなかでいかに時間を見つけるかがポイントです!これも仕事と思ってください。

そして目の前の仕事だけでなく「今日はトイレ行ってないな」とか「そろそろ行っておこう」とふと考えてみてください。無意識に我慢していることが多いです。

 

 

【第2類医薬品】ボーコレン 48錠

【第2類医薬品】ボーコレン 48錠

 

 

鬱病・うつ・精神疾患

近年待機児童も増えてきており保育士という仕事に注目が集まっていますが、複雑な人間関係・保護者対応などから大変なことも多いですよね。やりがいも十分にありますが保育をする・仕事をするにあたって悩むことが非常に多い職業です。

  • 朝仕事に行くのがつらい
  • 起きると吐き気がする
  • 笑顔になれない・笑顔が少なくなった
  • なににおいてもやる気がでない
  • 集中力がなくなった
  • 子どもが可愛いと思えない
  • 仕事にやりがいが感じられない

こんな症状が当てはまったらキケンのサイン!

ゆっくり心と身体を休めましょう。

 

⭐️鬱にならないために・うつ病対策 
  • 自分の中に溜め込まず声に出す
  • 嫌なことは思い切り家族や友達に愚痴る
  • 誰でもいいから吐き出す
  • Twitterやブログを大いに活用する
  • 休みの日は仕事の事を考えない
  • 寝る前と夜は特に考えない

 

◎とにかく自分だけで「辛い・むかつく・もどかしい・やめたい」気持ちを抱えないことです。同期や先輩に相談できれば共感してもらえ一番ですが、職場の人間関係で悩んでいる場合はプライベートの友達や家族に愚痴を言いましょう。あなたが頑張っていることを知っている人は必ずいます。Twitterやブログなどネットに書き込むだけでもすっきりしますよ!

 

 

マンガでわかる どんなウツも、絶対よくなる ラクになる!

マンガでわかる どんなウツも、絶対よくなる ラクになる!

 

 

いかがでしたか?

他にもありますが代表的なのはこの3つかな、と感じました。

みなさんも仕事が楽しい♡と思えるように、やりがいがこれだ!と感じられるように、上手く職業病と付き合っていきたいですね。

無理をせず、プライベートと仕事はしっかりと切り替えることが大切ですゞ(*ゝω・)ノ

   

 関連記事はこちら

kiwipan.hatenablog.jp

 

 

kiwipan.hatenablog.jp

 

保育士の職業病はちょっと笑える!こんな恥ずかしい経験ありますか?ww

f:id:kiwi-chan:20170205154821j:image

みなさんは職業病をお持ちですか?

私は仕事のオンとオフが結構激しいタイプです。仕事の時は歌のお姉さんみたいににこにこして子ども目線なので常にハッピーモード♡(笑)

その為かついつい仕事の癖で「やっちゃったー ;」って後悔する事が非常に多いです。

この仕事のテンションでプライベートはキツいんですね。

保育士をしていてこれは独特だなあ、と感じたそんな職業病をご紹介します。

今回は『保育士の行動編』。次回はちょっぴり真面目に『本当の気をつけたい病気編』をお送りします。

kiwipan.hatenablog.jp

 

<目次>

 

全然知らない人に「こんにちはー!」

保育士は職業柄、保護者の方や業者の方お客さんなど1日に本当にたくさんの人と関わらせていただいています。

保育園の中で誰かに会えば顔見知りでも初めて会う人でもとにかく「こんにちはー!」とキラキラの笑顔で挨拶をする様に心がけています。というかもう何年もいれば自然と癖付いてしまうんです。

事件現場はよく近所のスーパーで(笑)

車を降りた途端にどこか知らないおばちゃんと目があうと思わず「こんにちはー!」

っぎゃー!ここは保育園じゃない!つい言ってしまった /(^o^)\

しかも大概おばちゃん、「あ、こんにちは(控えめ)」って返して下さるんですよね。

あまりに自信のあるでかい声の私のこんにちはに「あら、誰だったかしら…」って表情が隠しきれていません。

ごめんなさい。知らない人です!

でもでも、「あっ間違えました」って言うのも恥ずかしいから微笑みながらその場を逃げる様に去る私。お、お許しください

 

 

あっ、飛行機

これめっちゃ恥ずかしいんです。

大の大人が空を見て「あっ飛行機!」って。

なにが珍しいんだって話ですよ!!(泣) (^o^)/

これは散歩で子どもたちと歩いていると、見つけてよく言うんですよね。そんで「わぁ、ひこうきだー♡」って可愛い反応してくれるんですねえ。(あぁかわいい

なのでついつい癖で共有しようと、歩いていると言ってしまいます。

「ほんとやねー」って優しく返されると、なんだかいやいや違うの!仕事モードだったの!ひこうきなんて本当は興味ないんだよぉ!って言い訳したくなります。

 

類似例に「あっでんしゃ!」がありますね。👩‍🏫

 

 

幼児語や物に「お」をつけてしまう

仕事の癖でつい子ども相手に話すような単語が出てしまいます。そういうプレイではありません。

「お椅子すわろ」や「まだお靴はいてないから」「おてて繋いで」とか友達や彼氏に言ってしまったりすると隠れたい気持ちになります。

とっさに言ってしまう一番恥ずかしいのが「ブーブきたよ!」

危ないってばーと、怒る立場だったのにバカにされ返すとめちゃんこ悔しいです。(負けず嫌いです)

 

 

ドラマの保育士ののんびりさにヒヤヒヤ

よくドラマに保育士さんが出てきますが、子どもが遊んでる時にのんびり一人の親と話していたり子どもに背を向けていたり、「いやいや大丈夫なのか!」「ちょっと仕事しようよ!」ってあわあわと指導者目線で見ちゃいます。

本当の現場はもっとドタバタなのでちょっと美化しすぎなところが気になってしまいますねヽ(*´∀`)

 

 

プライベートで子供に会うと「先生はね〜 」 

友達の子供とか親戚の子供に会うと一人称がつい「せんせい」になってしまします!

プライベートではただただ甘やかしたいのに(笑)

保育士目線とプライベート目線だと子どもへの見方が変わって、本当に子育てと保育の違いを痛感します。

世の中のママはすごい!

 

 

お店で泣いている子に敏感に反応!

ショッピングモールとかで「うえぇぇん」と声が聞こえると保育士の『泣き止ませなきゃ!スイッチ』が作動してどうしたんだろうと気になってしまいます。

偶然遭遇しているのか、自分がつい意識しているのか迷子の子どもを助けることが非常に多いです。

いくら仕事で子どもをみてもやっぱり可愛いんですよね♡大好きです。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?もしかしたら子育て中のママにも当てはまりそうですね!

子ども相手の仕事柄、無意識に間違えてしまうとめっちゃ恥ずかしいシリーズでしたヽ(*´∀`)

 

 関連記事はこちら!

kiwipan.hatenablog.jp

 

パートのおばさん保育士の責任感のなさに怒っています

こんばんは。

今日はすこしイライラしています(΄◉◞౪◟◉`)

f:id:kiwi-chan:20170203000455p:image

私は正職員でクラス担任を持っているのですが、1歳児クラスの為に複数で保育をしています。

 

延長保育となり、わたしが職員室で仕事をしているときに子どもをみていた保育士から内線がはいりました。

「顔をこすったら少し赤くなったので保護者の方につたえてほしい。」との事でした。

電話をかけてきたのは40代パートの保育士。

話を聞きに部屋にいくと、Aくんの顎のあたりがこすれて赤くなっている。痛そう、、

訳を聞くとどうやら、電話をしてきた保育士がポケットからボールペン🖊をうっかり落としそれを拾ったAくんが自分の顔にラクガキをしてしまったらしい。

そこで、汚れを落とそうとして顎のあたりを部屋にあった劇落ちくん(白い研磨スポンジ)でこすったら赤くなったとの事。

 

えっ。と思わず固まりました。

なぜそんなものでこすったのか!。・°°・(>_<)・°°・。

あれは床や壁の汚れをこすって落とすもので、もちろん肌に使用して良いわけがない。

摩擦の熱で、軽い火傷のような状態になったのでした。

消そうと必死なあまり、考えが及ばないパート保育士の発想に驚きましたが、それ以前にあまり悪びれた様子のない態度が気になりました。

 

まるでボールペンで書いてしまったAくんが悪い様な雰囲気にとてもイラっとしました。

 

保育士がボールペンをしっかり管理して落とさなければAくんは手にして書く事はなかったし、なによりそんな劇落ちくんで柔らかい肌をこするなんて。私からしてみれば本当にありえないです。

 

その上うちの保育園では、重要な連絡や怪我の謝罪はすべて主担任が行う事になっています。これは、うちの保育園だけでなくどこの保育園でもそうなのかな。

 

そう、保護者の方にこの件を謝るのは主担任としてすべての責任がある私なのです。

 

今回のケースは怪我や子ども同士のトラブルではないんだし完全にパート保育士が謝るべきだと思ったけど、保護者の方に直接謝ることはしてくれませんでした。

「まあ、でも担任はキウイ先生だしね、ごめんねー、お願いします。」 

逆に考えればこんな人に保護者の謝罪は託せない。

 

幸いお母さんは、いえいえうちの子もイタズラばっかりすみませんでした。と笑いながら言ってくださいましたが…

とっても もどかしい気持ちでした(・ω・`*)

本心で怪我していいよ、なんて思っている親なんていませんからね。分かっています。建前で言ってくださる分保育士は有り難かったりします。申し訳ないです、、

 

Aくんごめんね。痛かったね。

 

1歳児といえば誕生日が来て2歳になる子どもたちがいます。年間を通してみると、1歳1ヶ月から2歳11ヶ月通して1番成長が幅広いです。

 

2歳は自我が芽生え右も左も分からない状態なとても手のかかる幼い子どもたちです。(1番可愛い時期です♡)

 

パートさんは大々的な責任があまりないからか少し気が抜けてついお喋りしたりダラダラしたりとどこか他人事な所があるひとがいます。

もちろんそうでない方はたくさんみえますが…!

 

保育士はやはりどの立場でも責任のある仕事です。

 

しっかりと子どもを責任をもって見てほしいと切実に感じた出来事でした。

 

 

子どもが喜ぶ!簡単本格バターチキンカレー 絶品レシピ ・作り方

 きょうは子どもが大好きなカレーのレシピをご紹介♡

簡単なのに本格的なバターチキンカレーです!

ヘルシーに美容にもいい材料で女性からも大人気♪最高に美味しいおすすめカレーです。

 

材料 《4人分》

f:id:kiwi-chan:20170129173056j:image

  •  鶏肉一枚            300g前後
  • ヨーグルト          200g
  • カレー粉             大さじ3
  • カットトマト缶  1缶
  • 調製豆乳              200g(一本)
  • バター                  30g
  • にんにく&しょうが 一欠片

☆  調味料

  • カレー粉              大さじ1
  • 砂糖                     大さじ3
  • ケチャップ          大さじ3         
  • コンソメ             1キューブ
  • 塩                         小さじ1  
  • ガムラマサラ       お好みで(本格派)
  • コーヒーフレッシュ 盛り付け用に少々

 

作り方 《4人分》

それでは作っていきましょう!

①鶏肉を袋に入れヨーグルトとカレー粉につけて30分から1時間ねかせる。

f:id:kiwi-chan:20170129185352j:image

鶏肉は大きめの一口大に切ってくださいね。

 

使ったヨーグルトはおなじみのこれです!(半分の量) 

f:id:kiwi-chan:20170129180206j:image

カレー粉がなかったので今回はカレーフレークで。このカレーフレーク美味しくてとてもおすすめです!(箱のタイプの普通のカレールーよりちょっぴりお高め)

 f:id:kiwi-chan:20170129180253j:image

エバラ食品 横濱舶来亭カレーフレーク中辛 180g

揉み込んで混ざるとこんな感じです。

f:id:kiwi-chan:20170129180335j:image

☆30分から1時間冷蔵庫で寝かせるとヨーグルトの効果で鶏肉がより柔らかくなります!

 ②にんにくとしょうがをフライパンで熱し、香りを出す

f:id:kiwi-chan:20170129180716j:image

こんがりいい匂いが香るまで焼いてください。

③トマト缶を投入し軽く沸騰するまで煮る

f:id:kiwi-chan:20170129180853j:image

 食欲をそそるいい香りが漂ってきます。

④豆乳を加えて煮詰める

f:id:kiwi-chan:20170129181001j:image

※必ず調製豆乳を選んでください。無調整豆乳はアクが出てしまうので×

f:id:kiwi-chan:20170129181102j:image

トマトと豆乳で健康にも良いです♡

f:id:kiwi-chan:20170129181141j:image

こんな感じにピンク色っぽくなります。

⑤ねかせておいた①の鶏肉ヨーグルトを投入

f:id:kiwi-chan:20170129181454j:image

ここから一気にカレーらしく変身します。

⑥調味料☆ を加えて味をととのえる

f:id:kiwi-chan:20170129181642j:image

コンソメ1キューブ。粉末は大さじ1。

f:id:kiwi-chan:20170129181735j:image

ケチャップ大さじ3

f:id:kiwi-chan:20170129181807j:image

 砂糖はお好みで減らしたり増やしてくださいね。大人のおすすめは大さじ2です。

f:id:kiwi-chan:20170129181849j:image

塩を少々。

※本格派はここでガムラマサラを入れると一層お店の味に!(わたしは入れてません)

 

ふたをしてことこと30分煮込んでね。

f:id:kiwi-chan:20170129182502j:image

 

 

⑦煮立ったら最後に火を止めてバターを加える

f:id:kiwi-chan:20170129182031j:image

バターの効果で味が激変します。

f:id:kiwi-chan:20170129182017j:image

はわわわ♡美味しそう!!

 

このままことこと10分くらい煮込んでください。

 

⑧お皿に盛り付けて完成! 

f:id:kiwi-chan:20170129182124j:image

生クリームやコーヒーフレッシュをルーにかけたりご飯にパセリを少しふったりすると、とっても見栄えが良くなります。

 

☆次の日は酸味が消えて更に美味しいカレーに変身します!2日目の美味しさに2度ビックリなカレーです。

 

今回の献立はバターチキンカレーとサーモンのカルパッチョサラダ !

 f:id:kiwi-chan:20170129183119j:image

いつもあまったサーモンはぶつ切りでお刺身にしちゃいます♡

 

いただきまーす!

f:id:kiwi-chan:20170129183220j:image

 

バターチキンカレーめちゃめちゃ美味しいので是非、作ってみてくださいね♪

 

 

本当は使いたかったカレー粉はこちら笑

 

S&B カレー 缶 84g×2個

S&B カレー 缶 84g×2個

 

 

 

 

kiwipan.hatenablog.jp

kiwipan.hatenablog.jp

 

 

 

男性保育士による女児着替えの賛否について 現役保育士が考える

f:id:kiwi-chan:20170125160520p:image

ニュースやSNSで話題になっている男性保育士の女児の着替え。

昨今クレームの多い保育現場ですが、「男の先生は着替えや排泄の世話をさせないでください!」という声は実は以前からも多いです。

親の気持ちになると心配であることも分からなくもないですが、もっと保育士について知ってほしい・国家資格を持ったプロを信じてほしいというのが私の率直な感想です。

実際に事件が起きたわけでもないのに想像だけで否定され、その様に思われてしまうのかと少し悲しくなるニュースでもあります。

 

実際に保育士は性的な部分に触れる事が多い

保育士は基本的に働いている家庭の子どもを預かり世話をするのが仕事です。

子どもの成長を間近で見守り手助けするのが私たち保育士の使命です。

 

  • 身体測定→子どもの成長を記録する。その数値を正確に測るため裸になる。
  • 着替え→汚れた衣類と取り替える。自分自身で身の回りのことをできるようになる手助けをする。体の痣から虐待の早期発見にもなる。
  • プールの引率→夏ならではの遊びを子どもが楽しめる機会。泳ぐ技法を伝える。体を支えたり触れる場合もある。
  • オムツ替え→排泄の不快を取り除く。気持ち良く過ごせるようにする。排便や尿の様子から健康状態を看る。お尻を拭いたり、荒れが酷ければ洗い流すこともある。

 

このように保育士は身の回りの世話をする以上性的な部分に触れることもありますが、子どもの援助をする為には必要不可欠です。

 

保育士が忙しい中、子どもを着替えさせながら考えていることは、「上手に着替えられるかな」「上のところだけ引っ張れば自分でできるようになったな」といった援助のことや「この子の着替えをやったら次は・・・」と活動に追われて、お尻がどうとかそんな事を考えている暇がないのが実情です_(:3 」∠)_笑

 

男性保育士は子どもの心の発達により(年長さんなど)「〇〇先生はみないで〜!」なんて言われる事がある場合は子どもとのやりとりに合わせてしっかりと席を外すべきだと思いますが(その先生が大好きな場合が多い)、未満児や赤ちゃんの着替えやおむつ替えに関わるな!というのは親の考えすぎだなあと感じます。

 

実際に子どもの裸見たさに保育士をやるバカヤローはいるのでしょうか。現実はそれ目的では続けられない仕事だと私は感じます。

男性も女性も関係なく子どものことを第一優先に考えているのが保育士です。

 

しかし保育士の役割を考えると

子どもだけでなく、私たち保育士は第一に働く保護者を支えるお仕事をしています。

保護者の意見にはしっかりと耳を傾ける必要があります。もちろんいろんな考えの人がいるので、男性保育士に触られるのが嫌だ、心配だという意見があれば男性保育士はそれを考慮して仕事をする必要があると思います。

保育園は保護者が安心して子どもを預けられる場所であることが第一ですね。

 

広告

 

保育園に男性保育士の需要はあるのか

もちろん需要あります!保育現場は力仕事も多いし非常に体力のいる仕事です。

現役の保育士からみても、男性保育士は元気いっぱいで女性とは違うアイデアがあって素晴らしいなと感じます。※私たちの保育園にも男性の先生がいます。

ピアノが苦手でもギターを片手に歌ったり、体操やリトミックを教えてくれたり個性が光る男性保育士先生がたくさんいます。

子どもにとっても高い肩車や抱っこをしてくれたりと、女性の保育士にはない父親的存在や愛情がありとーっても人気者の先生が多いです。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

男性保育士の割合って?

男性保育士は全体の割合の約3パーセントなんです。 〈 総務省 国勢調査より 〉

保育士=女性の職場のイメージはまだまだ払拭できませんね。

保育士の問題にもなっているように、給料が少ない・家庭を養っていけない といった理由からせっかく職についても離職率・転職率が高いのも現状です。(女性だけの現場で辛いという人もいます。)

 

 

男性は保育士ではやっていけない?!

給料は私の身の回り調べですが、普通の職種よりは確実に手取り5〜10万は低いさみしいお財布事情です。

《仕事のやりがい》は抜群な保育士の仕事ですが家庭を持つ以上お金のことも考えなければいけないのが男性ですよね。お給料面では園長クラスになってやっと周りに追いつけるのではないでしょうか。

長い道のりにはな理想ですが将来的に男性も働きやすい様に改正されることを願っています。

 

 

男性保育士負けるな〜!!

保育士は子どもと関わる専門職。国家資格を持っています。

以前は呼び名は保母さんでしたよね。それが保育士という名称に変わったのです。

女性・男性で色々言われますが、女性のイメージや男性のイメージ通りの人なんて少ないと思うんですよね。頼りになる力持ちのテキパキ女性がいれば、繊細で美的センスに溢れる優しい男性もいる。

保育は性別に限らず、それぞれの個性が光る仕事です。みんな違ってみんなそれで良いのではないかなと思います。できないことはお互いに補って女性は母性・男性は父性を発揮できる現場である事が一番ですね。

 

一人ひとりが自信を持って、子どもを大切に保育していきたいですね。

頑張ろう保育士!╰(*´︶`*)╯♡

 

 

良い保育園はどこが違う?見極めるポイントを紹介!実習生・就活生向け

みなさんこんにちは。保育士ブロガーのキウイです。

就活中の方が誰もが考える「良い保育園」に就職したい!

実際に働いたことのある方はよくわかると思いますが、はずれ園とあたり園では本当に本当に落差が激しいですよね。

同じ仕事内容であっても同じ地区にあっても同じ系列の保育園であっても、保育園は職場の雰囲気次第で仕事のやり易さや働き心地が全く違います。

 f:id:kiwi-chan:20170124200843p:image

良い保育園かどうか確かめる方法はやはり実際に自分の目で確かめる事が一番です。

実習生の皆さん・就活生のみなさんにはぜひ良いスタートを切ってほしいと思います。

就職する際に気をつけてみておくと良い事をピックアップしました。

 

先生同士の笑顔があるか

就職セミナーや説明会・公開保育とは違い実習中や見学中はリアルな人間関係を見られるチャンスです!先生同士の会話の中に笑顔があるかどうかをしっかり見てください。

先輩後輩同士の礼儀はもちろん大事なのですが、上下関係がしっかりしているのと雰囲気がピリピリしている・後輩が明らかに先輩に怯えているのでは違います。後輩の負担が多いばかりでは良くありません。同期でもここぞの場面では敬語を使ってオンとオフを分けられる・先輩後輩がお互いに尊重しあっている・楽しさを共有できる(時には無駄話をしていてもOK)関係性であると人間関係に悩むことは少ないです。パッとしていて和気あいあいとした雰囲気があると尚良いです。

 

先生達の年齢 継続年数

チェックしてほしいのが先生達の年齢層です。良い保育園であればあるほど先生達の居心地も良く、退職者があまりでないため40代から50代のベテラン先生がおおいんです!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

若い先生ばかりの保育園は、すぐに保育士がやめてしまい入れ替わりが毎年激しい可能性が高いです。そのぶん一連の決まりや保育の恒例などが伝わりづらく基盤ができていないため保育がしづらい環境となっています。

おばちゃん先生が多いと厳しそう、、、怖そうでやだな、、と思う方もいるかもしれませんがやはり経験のある先生は一味違いますよ!新人の若い先生を入れて新しい風を吹かすことももちろん大事ですが、やはり保育には経験が一番です。ベテラン先生が多い保育園こそ自分自身も保育の勉強になるでしょうし、保育の質も高い傾向にあります。

こちらは論より証拠!すぐに確認出来ることなので園訪問をする際は必ず先生達の年齢層を気にして見てください。年齢層が広いといろんな方面で物事を捉える事ができます。

 

挨拶ができているか

挨拶はコミュニケーションの第一歩!だれに対しても笑顔で挨拶ができる保育士さん、園の雰囲気はとても素晴らしいです。笑顔で挨拶を受けると誰だって気持ちがいいものですよね。

自分から挨拶をするということは、相手の存在を認め自分から受け入れていることです。保護者にはもちろん保育士同士でも分け隔てなく「おはようございます」「お疲れ様です」と挨拶をしっかり出来るところが良いですね。

基本的な所ですがとても重要なチェックポイントです。関係が良くないところは挨拶もできていません。保育園こそ些細なことでも声の掛け合いが必要になりますので、挨拶からその基盤が作られています。

 

子どもをかわいいと見守る姿勢があるか

先生同士の保育中の会話に注目してください。子どもに対して話す事がありますが、その時に場外の人がいる前で預かっている子どもをぞんざいに扱う所もあります。

例えばいろいろ一生懸命に子どもが話しているのに「めんどくさいなー笑」と保育士同士で言ってみたり「はいはい」と適当にあしらっていたり、はやく1日終わらないかなと口に出してしまう保育士。勿論良くない保育の一例なんですがこのような事は実際に良くあります。保育に対してあまりやる気や向上心が感じられない園です。こういった所に就職してしまうと自分がいくら初心で頑張っても周りの環境もあり、保育を楽しむ事ができません。また自分もそんな考えになってしまいます。

やはり、保育士としては「〇〇くんが 〜って言っててね」「えーなにそれ笑えるかわいい!」とかそんなくだけた感じで話せているところは子どもに対しての見方が良いところです。

保育士同士で子どもを優しく見守れているかがポイントですね。 (*^_^*)

 

実習生 外部の人間への対応

こちらは肌で感じてもらえるかと思いますが、外部への対応です。

まずは電話対応。きちんとした保育園であれば、どの保育士もしっかりとした電話対応ができます。保育園にはもちろんたくさんの保育士がいますが、電話は職場全体の顔となりそれで全ての印象が決まってしまいます。保護者と電話をすることも多いのですが保育士は、顔が見えない状況だからこそ言葉遣いや作法に気をつけています。電話の向こうに態度は必ず伝わってしまうものですので笑声*えごえかどうかすぐに分かります。※にこにことした表情が浮かぶような笑顔の声であること。

 

掃除ができているか 部屋や倉庫

掃除と保育ってなんの関係があるの?と 思う方もいるでしょうが、掃除は保育士の鏡といわれています。

目立つホコリしか掃除が出来ない保育士は目立つ子どもしか気を配らない保育士。細かいところまでしっかり掃除ができている現場は、保育に対しても丁寧なところが多いです。つまりお掃除上手は保育上手!(°▽°)

こまめに掃除がされているか、部屋の整理整頓ができているかを確認してみてくださいね。お部屋は綺麗で表面上すぐに良くできますが、その保育園の整理整頓レベルがしっかりと現れるのが保育園の倉庫です。

倉庫には画用紙や文房具✂️ゴミ箱や石鹸の予備などなどたくさん物が溢れる所です。

たくさんの備品が決められた場所にきちっとしまわれている倉庫は、隠れながらも素晴らしい保育を支えていることでしょう。

 

こんな保育園には要注意!?

 

パッと見は良くても働く環境としては意外と良くない!そんな落とし穴をご紹介します。

 

壁面に気合を入れすぎている

壁面が綺麗だと魅力的なのですが、あまりに手の込んだものが多いと子どもの保育より親からの見た目を気にしている傾向があります。
また華美な壁面は先生の負担持ち帰りなどが多い可能性あり、入社してから製作に追われる可能性もあります。

  • え、これひとりでつくったの?
  • こんな高そうな材料使うんだ(廃材が基本) 

と思ったら要注意です。( ͡° ͜ʖ ͡°)

材料も、廃材を中心に使わない場合もしかしたら自腹で購入している場合があります。(シールやキラキラテープ、紙皿や紙コップ等)

※保育における廃材とはペットボトルや牛乳パック、プリンのカップ、トイレットペーパーの芯などです。

公立は国からのお金でもあり材料費が予算として決まっているため材料は豊富ですが、私立は全てにおいて経営を行っているので違います。1つ1つに物品購入の申請がいる為、節約傾向が強く保育園が買ってくれる物にも限りがでてきます。

実習の際に、壁面や作品展が気になったらこういう材料の準備も先生自分で準備されているんですか?と働いている先生に聞いてみるのをお勧めします。

そうすると、保育園が負担してくれるから自分で買ってお金はあとから渡してるとか、そうなのよ自分で買ってくるから廃材を上手く使って色々考えてるね など返答はさまざまだと思います。

これ入る前に気づけたのに!と後悔のないようにじっくりと希望の保育園を見てほしいと思います。

 

いかがでしたか?(∩^ω^∩)

 働いたらこれをやる!この先生達と同じ仕事をやる!といった様に考えて注目し、自分に合った園探しをしてくださいね。

 

現役保育士キウイ先生おすすめBOOK 

保育者のマナーと常識: 保育への心構えができる 保護者が安心できる

 

気をつけよう!子どものしもやけ 対策と冬の乾燥保湿ケア

しもやけの正式名称は『凍瘡(とうそう)

意外としもやけって恐ろしいのです・・・!

 

 

痛い痒い!冬がつらい『しもやけ』

しもやけって本当にツライですよね。

寒いときは痛くて暖かくなるとむずむずかゆい。ひどいと痒みから掻きむしって血が出たり、痛くて歩けなくなってしまったりもします。(´;ω;`)

 

子どもがしもやけになるとその痛みや痒みから、授業や人の話に集中ができなくなる。落ち着きがなくなる、といった形で悪影響が出てしまうケースも少なくありません。

 

しもやけってどんな人に多いの?

しもやけは冷え性の女性に多いイメージですが女性だけでなくちいさな子どもにもとっても多いです。

《こんなひとはしもやけになりやすい》

  • 冷え性の女性
  • 体温調節が難しい子ども
  • 部屋の中を素足で過ごす人
  • つま先やヒールで足先が蒸れる人
  • 普段湯船に浸からない人・シャワー派
  • 家族にしもやけになる人がいる(遺伝性)

 

なんでしもやけになるの?

体質や遺伝性も関係ありますがしもやけは皮膚が温度差に耐えられなくなり、血行が悪くなることから起こります。

そのため手足に多いのですが耳や鼻など身体の末端に出ることもあります。

 

子どものしもやけ対策をしよう

子どもは風の子、と言いますが暖かい暖房の部屋から急激に外に出て遊んだりする時にはしもやけになってしまう危険が潜んでいます! 

 

なるべく手足を急な温度差に晒されないように、気をつけましょう。足元にはしっかり靴下を履き、外に出るときは手袋をはめることを勧めます。

※手袋をはめるのはお勧めなのですが、湿った放置しておくとまたそれがしもやけの原因になりますので濡れた衣類は早めに取りかえましょう。

 

また、しもやけにはビタミンE成分が良いとされています╰(*´︶`*)╯♡こちらのユースキンAは含まれていますし大人から子どもまで使えるので対策や予防にもお勧めです。昔っからみんなのお墨付きですね!

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)

 

【指定医薬部外品】ユースキンA 120g (手荒れ かかと荒れ 保湿クリーム)



冬の保湿ケア♪プルプル赤ちゃん肌に

冬はしもやけだけでなく空気が乾燥するため皮膚がカサカサと荒れ、デリケートな子どもは指にひびやあかぎれが出る事があります。

あの赤ちゃんのようなプルプル肌はお母さんのケア無しでは保てません♡(*´꒳`*)

お子様が外出から戻った時やお風呂上がりなどしっかりと保湿ケアをしていただくようお願いします。

保湿ケア用品は市販の物でもしっかりと保湿ができますが、お子さんの肌質やアレルギーなどもあるので心配な方は必ず保湿ケアについて皮膚科の先生に相談してくださいね。
お風呂あがりの保湿ケアは、頬、首元、膝、肘をメインにケアしてあげてください。

 

保育士おすすめ保湿ケア用品

保育園で使っていたり実際に試してみておすすめの商品のや保湿ケア用品をご紹介します。(∩^ω^∩)

 

絶大の人気!ジョンソンでボディーケア♡

ジョンソン ベビーローション 無香料 300mL

日から使えるやさしさのベビーローションです。
・生まれたその日から使えるやさしさのベビーローション。
・ベビー保湿成分*1とベビーオイル*2のダブルの保湿効果で、肌にうるおいを与え、肌荒れ、乾燥から守ります。
・さらっとしてべたつかず、しっとりやわらかに保ちます。
・顔にも、からだにも使えます。
・低刺激・無着色・無香料
・アレルギー/皮フ刺激性テスト済み
*1グリセリン *2ミネラルオイル

ジョンソン ベビーローション 無香料 300mL



 

コスパが最高☆和光堂ベビーミルキーローション

ミルふわ ベビーミルキーローション ポンプタイプ 300ml

スキンケアも和光堂です。(#^^#)
赤ちゃんのデリケートなお肌のために、ミルクのやさしさ、しっとり感をイメージした和光堂のスキンケアシリーズです。 母乳にも含まれ、肌への保湿効果のある成分「オリゴ糖」「リン脂質」「イノシトール」「セラミド」配合で、やさしく洗って、しっとりと包みます。肌のバリア機能を整えるケアで、肌荒れが防げます!

ミルふわ ベビーミルキーローション ポンプタイプ 300ml

 

ベビー用品の王道☆ピジョンのベビーローション

ピジョン ベビーミルクローション フローラルパウダーの香り 120ml (0ヵ月~)

しっとりすべすべ、ベビーミルクローション。
胎脂のやさしさに着目したスキンケアです。
保湿成分として、胎脂類似成分のひとつピジョンベビーリピッド(イソステアリン酸コレステリルタス・セラミド2)配合。
皮フ科医師による皮フ刺激性テスト済み。
ふんわり香るフローラルは優しくて大好きな匂いです╰(*´︶`*)╯♡
弱酸性・無着色・パラベンフリーなのも嬉しいですね!

ピジョン ベビーミルクローション 300ml (0ヵ月~)

ピジョン ベビーミルクローション フローラルパウダーの香り 120ml (0ヵ月~)

 

 

しっかりと保湿ケアをして大切なお子さんを冬の乾燥から守ってあげてくださいね♡(*´꒳`*)

 

クラスだより 文例 2月 【未満児】0歳児 1歳児 2歳児 【以上児】 年少 年中 年長

現役保育士による2月クラスだよりの書き始め文例です!

f:id:kiwi-chan:20170119200602p:image

書く内容のポイントとして以下のことを文章に盛り込むと2月らしくなります

  • 「一年で最も寒い月であることを考慮した言葉掛け」
  • 「節分や鬼ネタ」
  • 「旧暦の春・立春  」
  • 「流行する冬の感染症について(インフルエンザ等)」
  • 「卒園や進級まであとひと月なこと」

 

 立春とは 暦の上で春が始まる日。 節分の翌日。2月4日

 

乳児・未満児(0歳児・1歳児・2歳児) 書き出し 文例

・暖かい日・寒い日を繰り返し、一歩一歩春が近づいています。暖かい日には子どもたちの体調を見ながら園庭やテラスに出て小さな春を見つけていきたいと思います。

 

・天気の良い陽だまりに春の気配を感じる今日この頃です。早いもので本年度もあと二ヶ月となりました。子供達の成長を感じながら今まで以上に1日1日を大切にしていきたいと思います。

 

・暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。〇〇組さんは初めての雪遊びをしました。指でそっと触れる子ども手ですくって「いっぱい」と保育士に笑顔で見せる子ども等楽しみ方は様々でしたが雪に出会えた素敵な時間でした。

 

・例年に比べ寒い日が続いています。先日は、前日から降り積もった雪で園庭がキラキラ光る世界に大変身しました。子どもたちは、窓外のいつもと違う景色を指差して「うわ〜♡」ゆき!」と目を輝かせていました。

 

・冷たい風が吹く中にも少しずつ春の気配が感じられるようになってきました。天気の良い日には戸外へ出てのびのびと体を動かし楽しみたいと思います。最近の〇〇組さんはお友達と追いかけっこをしたり子どもたちにしかわからない会話を楽しんだりと、友達と一緒に過ごす楽しさを感じている様子です。

 

・一年で最も寒さが厳しい季節となりましたね。雪がたくさん積もり、子どもたちはソリに乗ったり雪だるまを作ったりと雪遊びを満喫しています。この時期はインフルエンザや感染症が流行るので、体を十分に動かす遊びを取り入れ体力づくりを心がけていきたいと思います。

 

・2月となりましたがまだまだ寒さが厳しい中、子どもたちは元気よく雪遊びを楽しんでいます。〇〇組になるまであと少しとなりました。(進級するクラスの名前)〇〇組になりたいという気持ちが大きくなり何事にもチャレンジしようとする頑張り屋さんになってきました!お家でも食器を運ぶなどお手伝いをお願いしてみると新しい一面が見られるかもしれませんよ。

 

・まだまだ寒い日が続いています。心配していたインフルエンザは大きく広がること無く安心しました。これはやはり日頃のみんなの食欲のたまものでしょうか!成長しているのは体だけではありません。泣いているお友達を見て頭を撫でであげたり、おもちゃを欲しそうに「かして」と言っているお友達に「どうぞ」と渡してあげたり…優しい心も成長しています。

 

・この時期になりとても物事の要領がよくなり、自分なりに考えて行動できる事が多くなってきました。なんだかお兄さん・お姉さんになったなぁと感じてうるっとする担任です。それでも今月は楽しみな豆まき大会があるので鬼さんの登場で泣き出すお友達も出てくるのかなと思いながら、まだまだ幼い〇〇組さんの成長が楽しみな毎日です。

 広告

 

幼児・以上児(年少 年中 年長)書き出し 文例

・厳しい寒さの中にも、春の足音が近づき新しい季節の予感がします。子どもたちも年度末に向けて最後を締めくくる大切な時期を迎えています。

 

・「おにはそと〜! ふくはうち〜!」と子どもの大きな声が響いた豆まき大会でした。鬼を見た子ども達は一瞬動きが止まりましたが、保育士と一緒に懸命に豆を投げていました。泣いている子もいましたが、それぞれが一生懸命怖い鬼に頑張って立ち向かう事が出来ました。自分の中にいる弱い鬼はやっつけられたかな?

 

・ 立春を迎えましたがまだまだ冷たい風に肩をすくめる日々か続いています。しかしそんな中にも子どもたちは「前よりもあったかくなってきたね」「もうすぐ春になるんだよね」と暖かくなってきた日差しや木や草花の変化に気付き少しづつ訪れる春を感じているようです。子供達の心や身体の育ちを支えながら、力を蓄えた小さなつぼみが豊かな花を咲かせられるように願っています。

 

・一月下旬にやってきた寒波!年末・お正月と天候に恵まれただけについにきたか!という感じでしたね。天気のいい日には園庭で体操をしてストレッチしたり鬼ごっこやマラソンをして体力づくりに励んでいます。

  

・冬から春へと移り変わるこの時期は、一年の最低気温を記録するほどの寒い日もあります。「風の子」の子どもたちも寒さが厳しいい日は「せんせい さむーい」と冷たい手を出してきます。ところが氷や霜柱を見つけると寒さも忘れ友達とかけあって大喜びでみたり触ったりと元気一杯です。

 

・進級・進学まで残り2ヶ月あまりです。自信と期待を持って新年度をスタートできるように、1日1日を大切に充実した保育活動を進めていきたいと思います。

 

・もうすぐ立春です。暦の上では春が来るとはいえ実際には雪が居座ってなかなか春の足音は聞こえそうにありません。毎朝「今日は雪遊びする?」と聞き「お外行くよー」の声に大喜び。北風にも負けずほっぺを真っ赤にしながら元気に遊んでいます。まだまだ厳しい寒さが続きますが、手洗いうがいでインフルエンザの予防をし、元気に保育園に通ってほしいと思います。

 

 

 

kiwipan.hatenablog.jp

 

 

kiwipan.hatenablog.jp

 

現役保育士キウイ先生 おすすめBOOK!

 

【現役保育士が教える】保育実習の評価がぐんとアップする5つのポイント

保育士になる為 避けて通れないのが保育実習

保育実習って学生さんにとって始めての現場で始めての体験で本当に緊張しますよね。

あのドキドキと不安がまじった感情なんとも言えないですよね(*´ω`*)

いま実習真っ最中にこの記事を読んでいる学生さんもいるかもしれませんね。お疲れさまです。

 f:id:kiwi-chan:20170113141940p:image

現役で保育士をやっていますが、今まで6人の実習生の担当を受け持ってきました。

(実習生には四大先と短大生の女の子が多いですが30代の方や男性の学生さんまで本当に様々です。)

 

実習生は保育実習の評価が悪いと成績にひびきますよね。ちょっとどきどき。

数多くの実習生を受け持つなかで様々な指導と大学へ提出する評価表を出してきたのでその中で気がついた評価のコツをお知らせします!

今回は実習学生終わった時に『この実習生は出来る子だったなぁ、いい子だったなぁ』と高評価をもらえるポイントを5つ紹介しちゃいます!

 

目次

kiwipan.hatenablog.jp

 

挨拶がしっかり出来る!

とっても基本的な事なんですがこれがまず第一です。声の小さい子、笑顔のない子は暗い印象を与えてしまい保育士には向いていないと思われがちです。

礼儀正しく笑顔の人は誰からも好印象ですよね(#^^#)

挨拶がしっかり出来る人になるためのポイント《大きな声で元気よくはっきりと》挨拶をしましょう。

 

ぐんと評価がアップする挨拶とは

「挨拶はしっかりね」なんて耳にタコができるくらい大学の先生や家族に言われていると思います。

ここからが!更に踏み込んだ現場保育士の声です。

先生達に対して笑顔で「おはようございます」と大きな声で明るく言うのはどの実習生さんもちゃんと出来ている事なんです。

(現実、出来て当たり前。挨拶もできない子はマイナス評価です。)

評価がアップするコツ、それは挨拶+添え言葉をすることです。

例えば実習当日保育所を訪れ、たまたま保育士さん会った時なんて言いますか?

普通の場合だと、《元気よく笑顔で》を意識していても

実習生「おはようございます!」 保育士「おはようございます(挨拶自分から出来たわね)

こんな印象です。

挨拶+添え言葉を意識すると、

実習生「おはようございます!今日から2週間お世話になります実習生の〇〇です。よろしくお願いします。」

 保育士「おはよう。頑張ってね☺︎(やる気いっぱいね。しっかりしているわ)

と、自己紹介を少し入れて礼儀正しくする事で印象が全然違います。

緊張するかもしれませんが、挨拶+添え言葉をすることをお勧めします。

※実習生の方から今日は寒いですねなどの世間話はちょっと違うので控えましょう。馴れ馴れしくならないようにする事がベストです笑

自分が正しい敬語を使えているかも見直しましょうね。 

 

(提出物)日誌は遅れない・字が丁寧!

保育実習で最も辛いのが書類ですよね。「書類さえなければ最高!」「ほんと日誌つらい」「日誌書いてたら日付変わってた」などという実習生さんの声よく聞きます。

わかります。先生たちだってみーんなそれを乗り越えて保育士になりました。

だからです余計に日誌がしっかりかける事は保育士から見ても評価が高いのです。

日誌はもう精神力の強さが現れますねヽ(;▽;)笑

うちの保育園では日誌は担当の先生に朝イチに提出すると決まっています。

遅れず提出して日誌も最後まで丁寧な字で書いてある、枚数もしっかり書いてあり細かい保育士の援助や考察が書けている事が高評価のポイントです。丁寧な字は綺麗な字とはまた違います。字が汚いから…と諦めずにあなたなりの精一杯丁寧な字で書けば意欲がちゃんと伝わりますよ。

実習生さんは内緒だと思うんですが(小声

これだけつらい日誌。やはり評価のところに《書類提出・日誌内容》との項目があるところが多いです。しっかり頑張りは認められますよ。

 

評価・評価言いましたが、実習日誌は保育士にとって宝物になります。私自身日誌を見返して他の園はこんな風だったんだなあと生活の流れを思い出したり、先生方の声かけ工夫・保育の仕方を参考にしています。また何より力になるのが担当の先生からのメッセージですよね。

初めての書類は大変でしょうが、絶対にあなたの力になります╰(*´︶`*)╯♡

最後まで頑張りましょう!

 

質問をして自分から指示を仰ぐ!

保育園の現場なんて本当に分からないことだらけですよね。

担当の保育士さんはそれは重々承知ですなんですが申し訳ないことに質問されないとなかなか逐一教えてあげる事ができません。そう、実習生だけでなく数十人の子供の面倒を見ているからです。

また「これくらい分かってるだろうな」と思い込みもあったりして、知っているつもりでお願いをしてもえー知らなかったんだ!とびっくりすることもあります。でも質問されて「めんどくさいな」とか「また聞いてくるのか」「保育を邪魔して」ということはないので安心して聞いてくださいね。一番いけないのは分からないままやってしまうことです。自分が困ったことやできないこと・知らないことはちゃんと聞きけば保育士さんは教えてくれます。(*^_^*)

あるある!何をすればいいか分からない時

これ、結構ありますよね。ボーッと立っているのはもちろんいけません。

先生の様子を見て製作や次の活動の準備をして入れば自分から代わったり・雑務はないか探して率先してやったり、子どもの様子を見て一緒に遊んだりしましょう。

「お手伝いすることありますか?」「今は子どもみていても大丈夫ですか?」など思っていうことを言葉にしましょう。積極的に指示を仰ぎましょう。

 

実習中の困った・わからない・疑問は成長のチャンス!

喧嘩をしていて仲裁に困った・ 子どもにこう聞かれてなんて答えればいいか困った・どうしたら子どもが絵本を見てくれるか等 ほんとに些細な場面で壁に当たる事がありますよね。

反省会では必ず、「なにか質問あるかな」とか「今日の反省は」と言われる部分があると思います。

そんなときに上記のような疑問をメモしておき難しく思ったこと・場面やシュチュエーションを加えて先生ならどうするか・どうしたらよいのか聞きましょう。

わからない・実習中初めてだから・できないからといって評価が悪くなることはありません。

現場でしか学べない技術をどんどん聞いて実習生の成長が見られると高評価です◎

 

失敗を恐れずどんどん挑戦する

実習中には長く感じるかもしれませんが実習の期間は2週間。長いようで短いようで捉え方は人によっては様々ですよね。

私は保育士になって4年。2週間の実習期間と比べると時間は経っていますがまだまだ学ぶ事がたくさんあります。やっぱり現場でしか学べないことってたくさんあるんですよね。

 

☆ 絵本の読み聞かせの前にはやったことのない手遊びをやってみる!

☆ 担任の先生やベテラン先生の言葉掛けを真似してみる!

☆「やってみる?」と言われたことには遠慮せず『はい!』と返事をして挑戦する!

 

こんな感じにささいな事でいいのでチャレンジしてみてくださいね。

 

実習中の2週間はとっても貴重です。失敗を恐れずにどんどん挑戦して実りのある実習にしてほしいと思います。

 

手作りの保育グッズを用意する!

保育園では、ちょこっとの隙間時間が多いです。そんな時手作りの手袋シアターやエプロンシアター等作って用意しておくと、とーっても役立ちます╰(*´︶`*)╯♡

手作りの温かみって子どもにも伝わるんですよね。手作り玩具を実習生の子が用意してくれているととっても助かりますし、「おおっ!」と感心してしまいます。

あらかじめ絵本や手遊びなどリサーチしておき用意してから行くと自分自身も助けられるのでオススメです。

手作りのおもちゃも子どもと作ると楽しいので下準備をして行くと良いですね。

時間がある方はぜひ手作りに挑戦してみると良いですよ!オススメは手袋シアター。場所を選ばずどこでも手遊びが楽しく行えます♪

0~5歳児の保育に役立つ かんたん! 楽しい! 手作りおもちゃ (ナツメ社保育シリーズ)

 

PriPri 中谷真弓のエプロンシアター ―乳児から幼児まで! すぐに作れる実物大型紙つき― (PriPriブックス)

 

いかがでしたか?

ドキドキする保育実習、これらのことをちょっぴり意識しながら実習に挑んでみてくださいね。

応援しています! ファイト!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

kiwipan.hatenablog.jp